【入門ガイド】初心者向けキャンプの始め方|5ステップで徹底解説

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

【入門ガイド】初心者向けキャンプの始め方|5ステップで徹底解説
  • キャンプって何から始めればいいの?
  • いきなり道具を揃えていいの?
  • キャンプ場はどうやって探す?

キャンプを始めるにあたって、おさえておきたいポイント知っておくと便利なことがあります。

いきなり道具を買ってキャンプに行ってしまうと、つぎのようなリスクも。

  • 無駄なキャンプ道具を買ってお金を損してしまう
  • キャンプ場でテントを立てられず恥ずかしい目に遭う
キャンプ 困っている女性

この記事ではそんなリスクを下げるため、キャンプの始め方を5つのステップに分けて解説します。

キャンプ 始め方 流れ 5ステップ 図解

この記事を読めば、無駄な失敗をしないで効率良くキャンプを始められます。

この記事を書いている人

ジュン

  • キャンプ歴10年目(2015年~)
  • キャンプに100万円近く使ってきた
  • キャンプインストラクター保有
  • 認定ブッシュクラフター保有
  • 自然体験活動指導者

キャンプの始め方 Step1|キャンプの基本を確認しよう

いきなり道具をそろえてキャンプに行くのはトラブルのもと。道具をそろえる前に、最低限のキャンプの基本を確認しておきましょう。

知っておきたいキャンプの基本は次の8つ。

1-1|キャンプの種類

「キャンプ」といっても、次のようにいろいろな種類があります。

「宿泊の有無」の違い

キャンプ・・・通常の泊まりのキャンプ
デイキャンプ・・・泊まらず、日帰りのキャンプ。おもにBBQが目的。

≫ デイキャンプとは? 

「人数やメンバー」の違い

ソロ・・・1人でキャンプ
デュオ・・・カップルなど、2人でキャンプ
ファミリー・・・家族でキャンプ
グループ・・・友達同士や、家族間でキャンプ

 

「泊まる場所やシーン」の違い

テント泊・・・テントを設営して泊まる。
コテージ泊・・・家具や家電の設備が整っている小屋(コテージ)で宿泊。風呂、トイレ、ベッド等が備え付けられていることも。
グランピング・・・用意されている「豪華なテント」で宿泊。ラグジュアリー感があり快適に過ごせるが、高額。
ビバーク・・・登山や渓流釣りなどで、一時的にテントを張ること。「仮眠のためのテント設置」の要素が強い。

キャンプ 種類 テント泊 コテージ泊 グランピング ビバーク
ジュン
ジュン

この記事で解説するキャンプは【テント泊】。テント泊について詳しく解説していきます。

1-2|キャンプ場の種類

キャンプ場もいろいろな種類があります。

「区画分け」の違い

区画サイト・・・テントを立てる場所がロープや樹木で区切られ、決められている。区画の大きさはキャンプ場によって様々。
フリーサイト・・・テントを立てる場所は、キャンプ場内であれば自由。基本的にどこにでもテントを立てられる

区画サイト フリーサイト 比較

≫ 初心者は「区画サイト」がおすすめ!「区画サイト」と「フリーサイト」の違いを徹底解説

 

「ロケーション」の違い

林間・・・木々に囲まれたキャンプ場。夏は日かげが多くて涼しいが、虫が多い。
川沿い・・・川が近くにあるキャンプ場。渓流釣り・水遊びが出来るが、増水など自然災害に注意。
湖畔(みずうみ)・・・静かで落ち着いた雰囲気。水場に発生しやすいアブやブヨに注意。
高原・・・標高が高く涼しいが、日射しをさえぎる木が少なく暑くなることも。風も強め。
海辺・・・海釣りやマリンスポーツが楽しめる。強風や海特有の危険生物、水難事故に注意。

≫ 5つのロケーションそれぞれの魅力と注意点

次のような設備の整った初心者向けキャンプ場もあります。

オートキャンプ場
車のとなりにテントを立てられる。荷物の出し入れがラク。雨天など緊急時もすぐ車に避難できる。
≫ オートキャンプ場とは?メリットと利用時の注意点
 
高規格キャンプ場
料金は高めだが、風呂やトイレなど施設がキレイで充実している。テントの設営サポートや、食材まで用意してくれるキャンプ場もある。
≫ 高規格キャンプ場の設備やサービス内容
 
電源付きキャンプ場
屋外電源が設置されている。電気毛布や扇風機、ドライヤーなど、家電を持参して使うことができる。
≫ 電源サイトとは?

また、

  • デイキャンプ(日帰りキャンプ)が出来るキャンプ場
  • 直火じかび(台を使わず地面で直接焚き火をすること)禁止のキャンプ場
  • 花火ができるキャンプ場


など、キャンプ場によって多種多様です。

直火 焚火台

管理人不在で設備の整っていないキャンプ場もあれば、ホテル並みにスタッフが常駐している高規格キャンプ場など、キャンプ場によって雰囲気はずいぶん違います。

ジュン
ジュン

初心者にオススメのキャンプ場はこのあとStep3|初心者向けキャンプ場を探そう⇩で紹介します。

1-3|キャンプの流れ(スケジュール)

【1泊2日キャンプ】のモデルケースを紹介します。

ジュン
ジュン

キャンプ当日のスケジュールをイメージしましょう。

キャンプ スケジュール 1泊2日 モデルケース 1日目
キャンプ スケジュール 1泊2日 モデルケース 2日目
ジュン
ジュン

このスケジュールは1つの例。過ごし方はキャンパーの自由です。

キャンプ当日までの準備スケジュールや、スケジュールを組む時の注意点はこちらの記事をご覧ください。

≫ キャンプのスケジュール。準備から帰宅まで徹底解説

1-4|キャンプにかかる費用

「キャンプにかかる費用」といっても、つぎの2つに分かれます。

  1. 初期費用(キャンプを始めるときに道具を一式購入する費用)
  2. 1回あたりの費用(キャンプに行くごとにかかる費用)

この2つの費用について、それぞれ解説します。

① 初期費用

キャンプ道具一式の購入費用は、つぎのとおり。

初期費用の目安

ソロキャンプ・・・3~7万円

ファミリーキャンプ・・・7~15万円

≫ 【キャンパー30人アンケート】キャンプの初期費用

キャンプの初期費用は、つぎの条件によって変わります。

  • 「購入しないでレンタルするか」
  • 「どの程度のグレードにするか」
  • 「キャンプの人数」
ジュン
ジュン

僕は当時、2人用のキャンプ道具一式を10万円くらいで買いそろえました。

キャンプ 初めて 道具一式 ワンタッチタープ テント
初めてキャンプに行ったときの道具一式

キャンプ費用の内訳や費用を下げるコツは、つぎの記事もあわせてご覧ください。

≫ キャンプ費用の内訳や節約のコツ

② 1回あたりの費用

キャンプ旅行に1回行くごとにかかる費用の目安はつぎのとおり。

1回のキャンプにかかる費用の目安

ソロキャンプ・・・5千~1万円

ファミリーキャンプ・・・1万~1.5万円

≫ 【キャンパー30人アンケート】キャンプ1回の費用

1回のキャンプにかかる費用は、つぎのような条件によって変わります。

  • 「何泊か」
  • 「何人か」
  • 「キャンプ場のグレード」
  • 「食材の手配の方法」
  • 「途中に寄る観光スポット」
ジュン
ジュン

初めていくキャンプ場であれば、値段が高めでも設備が整ってる高規格のキャンプ場にいく事をオススメします。(高規格キャンプ場は2,000~3,000円くらい高くなるイメージ)

妻

キャンプに慣れてきたら、少しずつ安めのキャンプ場でコストを抑えていく方法もアリね。

キャンプ1回あたりのコストを下げるコツは、つぎの記事をご覧ください。

≫ キャンプ費用の節約方法

1-5|キャンプに必要な道具

キャンプに必要な道具を紹介します。

つぎの表は、僕が実際に使っているチェックリストです。

キャンプ 必要道具
最低限必要なもの 一覧 チェック表
ジュン
ジュン

毎回チェックリストを見ながらキャンプに行ってます。

小物類も含めるとかなり多く感じますが、すべてを持っていく必要はありません。赤字の道具を優先してそろえていきましょう。

このチェックリストの内容を1つずつ紹介した記事も、あわせてご覧ください。

≫ キャンプの持ち物リスト

妻

キャンプ道具の具体的なそろえ方は、このあと「Step2|初心者向けキャンプ道具をそろえよう⇩」で解説していくよ。

1-6|キャンプ飯

キャンプで食べる料理はとにかく美味しいです。

そしてキャンプ初心者は「せっかくのキャンプだから美味しくて凝ったキャンプ飯を作ってみる!」と意気込みがち。

ですが初心者のうちは、なるべくシンプルな料理を心掛けましょう。

  • いつもと違うキッチン環境
  • 慣れないテント設営などで、時間が足りない

この状況で、キャンプ初心者が手の込んだ料理を作るのはかなり至難の業です。

キャンプ飯 凝った料理 作らない
  • インスタントやレトルト食品を温めるだけ
  • カセットコンロとフライパンで冷凍チャーハンを炒める

最初はこれでも十分おいしいです。

筆者や先輩キャンパーがオススメする「キャンプで作れる簡単で美味しいレシピ」はこちらの記事をご覧ください。

1-7|キャンプの注意点

キャンプは自然のなかで行う活動。

自然災害や野生動物のリスクととなり合わせで、いろんな場所にリスクが潜んでいます。

キャンプ歴<br>8年<br>女性
キャンプ歴
8年
女性

高地でテントを張った晩に天候が悪化し、一晩雨と強風の中過ごした時はテントごと飛ばされないか心配で眠れませんでした。

キャンプ歴<br>10年以上<br>男性
キャンプ歴
10年以上
男性

夜になって就寝と思ったら大雨が降ってきて、車に避難したことがあります。

キャンプ歴<br>6年<br>男性
キャンプ歴
6年
男性

テントの中にスズメバチが入ってきたときは困りました。
追い出すために帽子をかぶり、タオルを顔に巻き付け、厚手のシャツを着てうちわでなんとか追い出した覚えがあります。

キャンパーの失敗体験談をもっと見る(タップしてひらく)
キャンプ歴<br>2年<br>女性
キャンプ歴
2年
女性

小川で遊んでいるときにすぐそばに子供がヘビを見つけました。後で調べれば「ヤマカガシ」という強毒のヘビでした。

キャンプ歴<br>2年<br>女性
キャンプ歴
2年
女性

山の夜の気温をあまり調べずに、軽装で行ってしまい、とても寒く凍死するかと思った。

キャンプ歴<br>6年<br>女性
キャンプ歴
6年
女性

薪割りをしていて手の指を怪我した。夜だったので病院も行けず、ドラッグストアも近くにないので、ありったけの絆創膏で対応した。

キャンプの注意点はつぎのようにカテゴリー分けされます。

注意点のカテゴリー
動物や植物に関する注意点
天候に関する注意点
キャンプ道具購入時の注意点
準備に関する注意点
テント等設営時の注意点
料理やBBQに関する注意点
火の取り扱いに関する注意点
睡眠に関する注意点
子連れファミリーキャンプの注意点

つぎの記事ではこれら注意点をくわしく解説し、その対策方法も紹介しています。

≫ 初心者が押さえておきたいキャンプの注意点54つと対処法

ジュン
ジュン

とくに動物や植物、天候の注意点は命に関わることもあるため、ひととおりチェックしておきましょう。

1-8|キャンプのルールとマナー

キャンプには最低限知っておくべきルールやマナーがあります。

とくに気を付けたいのが「キャンプ場のルール」。

「キャンプ場のルール」とは

それぞれのキャンプ場で定められた独自ルールのこと。「〇〇キャンプ場ではOK」のルールも、「△△キャンプ場では禁止」という事はよくあります。

よくあるキャンプ場のルールは、つぎの6つ。

よくあるキャンプ場のルール
ゴミ捨てルール
ペットの同伴禁止
花火の場所指定(or禁止)
サイレントタイムの有無と時間帯
音の出るオーディオ機器の使用禁止
直火の禁止(専用台を使わず、地面で直接焚き火をする行為)
キャンプ場 ルール
キャンプ場ルールの例(あさぎりフィールド

キャンプ場のルールはホームページに載っていることが多いです。キャンプ場を選ぶときに確認しておきましょう。

上記6つの「よくあるキャンプ場のルール」の詳細や、そのほかのルール・マナーは、こちらの記事でくわしく解説しています。

≫ キャンプ初心者が知っておくべきキャンプのルールとマナー

ジュン
ジュン

高規格のキャンプ場ほどルールが徹底されている印象です。

ルールやマナーを守ってキャンプを楽しみましょう。

キャンプの始め方 Step2|初心者向けキャンプ道具をそろえよう

キャンプの基礎を確認したところで、つぎは実際にキャンプ道具を揃えていきます。

ここではつぎの5つのパートに分けて、キャンプ道具を揃えるまでの流れを解説します。

2-1|キャンプ道具一覧

つぎの表は、1-5|キャンプに必要な道具⇧で紹介したチェックリストです。

このリストの道具すべてを用意する必要はありません。まずは赤字の道具を優先してそろえていきましょう。

ジュン
ジュン

自宅にある物も多いはず。

赤字の道具で自宅に無いもののみ、購入やレンタルを検討していきましょう。

2-2|キャンプ道具の解説

キャンプでメインとなる、つぎの7つのキャンプ道具をくわしく解説していきます。

ジュン
ジュン

解説を見ながら、どんなキャンプ道具が欲しいかイメージを固めていきましょう。

テント

テント 設営 ソロキャンプ

テントはコテージ泊でない限り必須アイテム。

テントの形は、大きく分けて「ドーム型」、「2ルーム型」、「ワンポール型」があります。

ドーム型2ルーム型ワンポール型
特徴スタンダードなテント
寝室のみ
寝室とリビングの2部屋あるテントポール(棒)を中心に1本立てるだけのテント
メリット初心者でも設営しやすいプライベート感がある
虫が侵入しづらい
タープが無くても食事が出来る
おしゃれ
ポール(棒)の数が少なく、慣れると設営がカンタン
デメリット食事用スペースのため、別途タープが必要大きくて設営が大変
収納時かさばる
三角形なので、スミに行くほど狭くデッドスペースが多い
オススメな人初心者虫が苦手な人
プライベート感を出したい人
設営の手間を減らしたい人
おしゃれなテントが欲しい人
ジュン
ジュン

ほかにも「ロッジ型」や「カマボコ型」などいろいろありますが、初心者向けではないので割愛します。

初めて購入したテントの種類について、30人のキャンパーにアンケートを取ったときの結果は次のとおり。

妻

やっぱりドーム型が一番人気ね。

設営のしやすさや過ごしやすさを考えると、初心者は「ドーム型」が無難でオススメです。

キャンプ初心者向けテントについて、キャンパー200人にアンケートをとった結果はこちらの記事をご覧ください。

初心者向けテントおすすめ9選

この記事内でもっとも多くのキャンパーがおすすめしていたテントは、

でした。

寝袋(シュラフ)

寝袋はシュラフとも呼びます。

基本的に価格と機能は比例して、値段が高いほど軽くて持ち運びやすく保温力が高いです。

真夏のキャンプであれば、寝袋を持っていかず自宅の毛布で代用することも出来ます。

ただしキャンプ場の夜はけっこう寒くなるので、基本的には用意しておきたいアイテム。

寝袋(シュラフ)は大きく分けてマミー型と封筒型に分かれます。

マミー型封筒型
芋虫のような形。足先が少し細い。長方形。普通の布団に近い感覚。
メリット気密性が高く、肩まで覆えて温かいリーズナブル
デメリット値段が高い寒さに弱い
適した季節オールシーズン春・夏・秋
(寒い時期には不向き)
価格の目安5,000~80,000円2,000~10,000円

封筒型とマミー型、それぞれメリットデメリットがありますが、初心者は封筒型が無難です。

封筒型が初心者向けな理由はつぎの2つ。

  • 比較的安い
  • 布団に似た形状なので、普段に近い感覚で眠れる

≫ 寝袋の選び方 ポイント4つ

ジュン
ジュン

寝袋にあまり予算を掛けられないなら、安価な寝袋を購入して補助として自宅の毛布や布団を持って行く事をおすすめします。

キャンプ初心者向け寝袋について、キャンパー70人にアンケートをとった結果はこちらの記事をご覧ください。

初心者向けおすすめシュラフ・寝袋9選

この記事内でもっとも多くのキャンパーがおすすめしていた寝袋は、

でした。

ジュン
ジュン

モンベルの「シームレス バロウバッグ #3」はモンベル公式サイトで購入した方が、Amazonや楽天より安くておトクです。

マット

「敷布団」の役割を果たすマット(パーソナルマット)。寝袋の下に敷きます。

寝袋 マット 寝床 構造
マット以外は厚みがほとんど無い

マットが無いと、地面の『固さ』と『冷たさ』でまともに眠れません

ジュン
ジュン

初心者は軽視しがちですが、じつは重要なキャンプ道具。

マットは大きく分けて、次の3種類があります。

  • クローズドセルマット
  • インフレーターマット
  • エアマット
クローズドセルマットインフレーターマットエアマット
クローズドセルマットインフレーターマットエアーマット
特徴折りたたまれたマットを
広げて敷く
バルブを開くと
自動で膨らむ
手動で
空気を入れる
メリット・安価
設置と撤収がラク
・耐久性が高い
厚めで快適性◎
・空気入れはラク
・厚めで快適性◎
デメリット薄い
・快適性✖
・かさばる
価格は高め
・穴が空いたら使用不可
・空気入れが大変
・穴が空いたら使用不可
価格帯1,000~5,000円5,000~10,000円3,000~6,000円

安く済ませるには「クローズドセルマット」ですが、薄いのが難点。寝床の固さと冷えで眠れないリスクが高まります。

おすすめは厚さ5㎝以上あるインフレーターマット

設置もしやすく、5㎝ほどの厚みがあれば最低限の快適性は確保されます。

キャンプ初心者向けマットについて、キャンパー100人にアンケートをとった結果はこちらの記事をご覧ください。

初心者向けおすすめマット7選

この記事内で多くのキャンパーがおすすめしていたマットは、VASTLANDの「インフレーターマット 8cm」です。

ジュン
ジュン

もっとも多くのキャンパーがおすすめしていたマットはキャプテンスタッグの「EVAフォームマット」でしたが、快適性やコスパを考えるとVASTLANDの「インフレーターマット 8cm」の方がおすすめです。

ランタン

キャンプの夜を明るく照らす必須アイテム。

ランタンの種類は、電池式、ガス式、オイル式と、大きく分けて3つあります。

この3つの種類の特徴をまとめて比較すると、次の表のとおり。

電池式ガス式オイル式
電池式ランタンガス式ランタンオイル式ランタン
燃料電池もしくは充電ガス缶ホワイトガソリン
灯油
パラフィンオイル
メリット手軽
火を使わず安全
テント内でも使える
明るい(光量が強い)雰囲気が出やすい
燃料が安い
デメリット電池の交換・廃棄が手間
雰囲気が出にくい
ガスの取扱いに注意
テント内では使えない
標高の高いところでは使えない
テント内では使えない
オイルの取扱いが手間

≫ ランタンの種類と特徴

ランタンはつぎの2つの用途に分けて用意しましょう。

  • 広範囲を明るくするための、強い灯りのランタン(メインランタン)
  • 手元やテーブルだけのスポットを照らす、弱い灯りのランタン(サブランタン)

メインランタンとサブランタンあわせて最低でも2つ、出来れば3つ用意したいところ。

キャンプ初心者向けランタンについて、キャンパー100人にアンケートをとった結果はこちらの記事をご覧ください。

初心者向けおすすめランタン6選

この記事内でもっとも多くのキャンパーがおすすめしていたランタンは、コールマンの「クアッドマルチパネルランタン」でした。

タープ

タープとは、布とポールで作る屋根のこと。

いわゆるキャンプ中の「リビング空間」になり、キャンプ中は基本的にタープの下で過ごします。

雨や日射しからキャンパーを守ってくれたり、他のキャンパーとの目隠としてプライベート感を演出できます。

ジュン
ジュン

テントの形が2ルーム型ならタープは不要です。

タープの種類は、大きく分けて次の4つに分類されます。この4つの種類の特徴はつぎの表のとおり。

ヘキサタープスクエアタープスクリーンタープワンタッチタープ

特徴六角形の布
スタンダードなタープ
四角形の布テントに近い形
四方が布やメッシュで囲われている
設営は脚を広げるだけでカンタン
メリットキャンプ感が出やすい
開放感がある
キャンプ感が出やすい
開放感がある
虫が入ってこない設営がとてもカンタン
安定度が高い
デメリット初心者には設営しづらい初心者には設営しづらい開放感がない
設営が手間(テントの立てる感覚に近い)
キャンプの雰囲気が出にくい

初心者にオススメなのは【ワンタッチタープ】【スクリーンタープ】

ワンタッチタープは設営がとてもカンタンですが、キャンプの雰囲気が出にくいです。

虫嫌いな女性や子供がいる場合は、設営が手間ですがスクリーンタープがオススメです。

キャンプ初心者向けタープについて、キャンパー170人にアンケートをとった結果はこちらの記事をご覧ください。

【タープの種類別】初心者向けお手軽タープ

この記事内でもっとも多くのキャンパーがおすすめしていたワンタッチタープは、ABCCANOPYのタープテントでした。




テーブル・イス

キャンプ イス テーブル ロースタイル

キャンプの肝となる食事に重要なテーブルとイス。

キャンプのテーブル・イスは『ロースタイル』と『ハイスタイル』の2パターンがあります。

ロースタイル

『ロースタイル』はテーブルの高さが25~30㎝程度。地面に近い位置で食事をとるスタイル。
焚き火との相性がバツグン。最近のキャンプの傾向はロースタイルの方が主流。立ち座りの動作がしづらい。

ハイスタイル

家のダイニングテーブルと同じ高さで食事をとるスタイル。

ジュン
ジュン

小さい子供がいたり、焚き火をするにはロースタイルがオススメです。

テーブルとイスのスタイルを合わせて購入しましょう。

筆者が実際に使用してきたイス・テーブルの紹介と比較レビューは、こちらの記事をご覧ください。

≫ 8年目キャンパーも使用。初心者におすすめのイスとテーブル

グリル・バーナー

BBQなど、火を使う調理をするのに必須となるのがグリルやバーナー。

グリル

底部分に炭を置いて、網焼きする調理器具。炭の火起こしや片付けが手間だが、キャンプの雰囲気が出やすく、炭焼き肉など美味しく仕上がりやすい。

バーナー

ガスで調理をする調理器具。ガスがあればカンタンに調理が出来る。
ガス燃料切れや機器の故障、標高の高い場所(目安は2,000m以上)ではガスが点かない、といったリスクに注意。

初心者にオススメしたいのはバーナー。とくに【カセットコンロ+フライパン】の組み合わせがオススメです。

カセットコンロが自宅にあれば、キャンプ用に購入する必要もありません。

炭を使うグリルに比べて調理がカンタンで、失敗しにくい点も初心者向け。

イワタニ カセットコンロ 風まる 初心者 キャンプ飯 レシピ

カセットコンロのデメリットは、「キャンプしてる感じ」が出にくいこと。

ジュン
ジュン

キャンプに慣れてから、グリルに挑戦してみましょう。

僕が実際に使用してきたグリル・バーナーの紹介と比較レビューは、こちらの記事をご覧ください。

≫ 8年目キャンパーも使用。初心者におすすめのグリルとバーナー

2-3|購入する場所

キャンプ道具を購入する場所は、大きく分けて【店舗】【ネット通販】の2つがあります。

それぞれの特徴はつぎのとおり。

購入場所店舗
(スポーツ用品店・キャンプ専門店)
ネット通販
メリット・買う前に商品を体感出来る
・店員に商品の説明を聞ける
・商品の種類が豊富
・商品の最安価格で買える
・口コミを見れる
デメリット・商品の種類に限りがあるので比較出来ない
・店舗価格なので最安ではない
・店員にも知識のバラつきがある
・買うまで実物を確認出来ない
・口コミが正しいとは限らない
ジュン
ジュン

僕はスポーツ用品店で、店員さんに色々聞きながら直接購入しました。

どちらも一長一短ですが、安く購入するなら楽天Amazonなどネットでまとめ買いが圧倒的にお得です。

ネット購入のデメリットは、商品の良し悪しを店員に聞けないこと。

ネット購入するなら、本サイト(なおきゃん)や色々なキャンプブログから情報を収集していきましょう。

≫「初心者向けキャンプ道具」の記事一覧を確認する

2-4|効率よい道具のそろえ方

最初からキャンプ道具をすべてそろえるのは難しい人も多いと思います。

そこでつぎの2点を意識しながら、効率よくキャンプ道具をそろえましょう。

  • 小物類は家にあるもので代用
  • 値段の高いテントやタープはレンタルも選択肢に入れる

調理小物(ハシ・皿・包丁など)は専用の道具を買わなくても、自宅のキッチンにあるものを持って行けば十分です。

ジュン
ジュン

自宅で使ってる調理小物は、キャンプ場でも十分使えます。

2-5|レンタルも検討

テントやタープ、寝袋は決して安くはありません。

1-4|キャンプにかかる費用⇧のとおり、道具を一式揃えると10万円くらいの初期費用が発生します。

またキャンプ用品を買ってしまうと、

  • あまりキャンプに行かずにもったいなかった
  • 保管場所に困る

という話もよく聞きます。

最初はレンタルでお試しキャンプをしてみるのも選択肢のひとつです。

キャンプ用品レンタルのメリット・デメリットはつぎのとおり。

キャンプ用品 レンタル メリット デメリット
ジュン
ジュン

キャンプを続けるか分からないなら、まずはレンタルで試してみましょう。

≫ キャンプ用品の「レンタル」と「購入」を徹底比較(どちらの方が得?)

≫ おすすめレンタルサービス 3社(10社を徹底比較)

キャンプの始め方 Step3|初心者向けキャンプ場を探そう

キャンプ道具の用意が出来たら、次はキャンプ場を探しましょう。

ここではつぎの4つのパートに分けて、キャンプ場の探し方~予約までの流れを解説します。

3-1|初心者向けキャンプ場の基準(選び方)

どんなキャンプ場があるかは、1-2|キャンプ場の種類⇧のとおり。

色々な種類のキャンプ場がありますが、初心者向けキャンプ場の特徴(基準)はつぎの5つです。

  • オートキャンプ場
  • 高規格キャンプ場
  • 区画サイト
  • 林間サイト
  • 近場

全ての条件がそろったキャンプ場を見つけるのは困難なので、まずは「近場」の「オートキャンプ場」を優先的に探していきましょう。

≫ オートキャンプ場とは?

ジュン
ジュン

「近場」とは、自宅から車で1時間程度が目安です。

キャンプ場の基準(選び方)をくわしく解説

妻

Step4で解説するけど、初めてのキャンプなら「デイキャンプが出来る」も条件に入れておきたいね。

3-2|初心者向けキャンプ場の紹介

「初心者で何も分からないのに、自分でキャンプ場を探すのは無理だよ」という人向けに、、、

「関東エリア」と「関西エリア」に分けて、設備の整った初心者向けキャンプ場を紹介します。

関東エリアはつぎの9つ。

関西エリアは次の13つ。

これらキャンプ場はすべて「オートキャンプ場」で、「設備の整った高規格」の条件を満たしています。

これらキャンプ場の詳細はこちらの記事をご覧ください。

ジュン
ジュン

紹介したキャンプ場が自宅の近くにない場合、次の3-3に進みましょう。

3-3|キャンプ場の探し方(どこで探す?)

  • 紹介されたキャンプ場が近くに無い
  • 自分でキャンプ場を探したい

そんな場合のキャンプ場探しは「なっぷ」が断然おすすめです。

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」

「なっぷ」とは日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト。

キャンプ予定日やキャンプ場の種類を指定すると、条件に合ったキャンプ場を地図で確認できます。

なっぷ キャンプ場 検索
ジュン
ジュン

「なっぷ」はキャンプ場の検索だけでなく、キャンプ場の予約まで出来ます。

「なっぷ」でのキャンプ場検索手順を確認(タップしてひらく)

まず「なっぷ」のトップページから、キャンプ候補日を入力。 「地図で探す」をタップ

なっぷ トップ画面

候補日に予約可能なキャンプ場は緑色で表示、予約不可なキャンプ場は灰色で表示されます。

なっぷ キャンプ場 地図

画面下の「絞り込み」をタップして、条件をさらに追加して検索も出来ます。

なっぷ 条件検索
ジュン
ジュン

最初はオートキャンプ場がおすすめなので、「乗り入れ可能車両」にチェックを入れておきましょう。

※このとき、googleマップで自宅からどれくらいで行けるかを確認しておきましょう。

最初は1時間くらいで行ける近場のキャンプ場を探してみましょう。

また「日帰り・デイキャンプ」にもチェックを入れます。

気になるキャンプ場を見つけたらタップ。

なっぷ キャンプ場

キャンプ場の基本情報や口コミを確認します。

なっぷ キャンプ場 基本情報 口コミ


「なっぷ」以外にもgooglemapやガイド本などで調べる方法もあります。

キャンプ場の探し方4選

3-4|予約方法

キャンプ場の予約はさきほど紹介した「なっぷ」からするのが一番カンタンです。「なっぷ」に載っているキャンプ場であれば、「なっぷ」から予約しましょう。

いっぽう「なっぷ」から予約できないキャンプ場は、直接キャンプ場のHPもしくは電話で予約する必要があります。

予約の方法は、「公式HPからネット予約」か「電話で予約」のどちらか。

キャンプ場によって、

  • 電話のみ予約可
  • ネット予約のみ
  • 電話でもネットでも予約可

と様々です。

筆者がオススメしているのは「電話での予約」

理由はつぎの2つです。

  • スタッフの雰囲気が分かる
  • 気になることや疑問点を直接聞ける
ジュン
ジュン

電話での予約は少し緊張するかもしれませんが、「初めてのキャンプなんです」と伝えれば、きっと親切に対応してくれますよ。

キャンプ場の予約方法

キャンプの始め方 Step4|デイキャンプに挑戦しよう

道具をそろえ、キャンプ場の目星が付いたら、『いきなり1泊の宿泊キャンプに挑戦!』は少し無謀です。

テントやタープをまともに設営できず、現地でアタフタして焦ります。

そこでまずは「デイキャンプ」に行って本番の宿泊キャンプの予行演習をしましょう。

デイキャンプとは

宿泊しない「日帰りキャンプ」のこと。メインはバーベキューのことが多い。

『昼前にチェックイン → テーブルやイスだけ出す → 食事・交流・アクティビティを楽しむ → 夕方に撤収してチェックアウト』が一般的なデイキャンプの流れ。

≫ デイキャンプとは?

ジュン
ジュン

キャンプ場の雰囲気や設備(トイレ・水洗い場・入浴施設など)の様子も分かるので、できるだけ本番の宿泊キャンプと同じキャンプ場を選びましょう。

デイキャンプが出来るキャンプ場の探し方は、さきほど解説⇧したとおりです。

4-1|デイキャンプでやること

デイキャンプでは次のことをやってみましょう。

通常デイキャンプでは、テントや寝袋を持って行く必要はありません。

ですが今回のデイキャンプの目的は「本番キャンプの練習」です。

本番の宿泊キャンプと同じ荷物を持っていき、同じ作業をやってみましょう。

ジュン
ジュン

どの作業も想像より時間がかかると思います。

デイキャンプでキャンプ場の雰囲気や作業に慣れていきましょう。

4-2|デイキャンプの注意点

デイキャンプで注意したい点はつぎの2点です。

  • デイキャンプの料金確認
  • 時間が足りなくなる

デイキャンプでもテントを張ると、宿泊と同じ金額が掛かる場合があります

少しでもキャンプ料金を節約したい場合は、キャンプ場を探すときに「デイキャンプの料金」まで確認しておきましょう。


また初心者は慣れない作業で時間が足りなくなりがちです。

ジュン
ジュン

「デイキャンプは夕方5時まで」など、時間が決まっているキャンプ場がほとんどです。

時間を過ぎると管理人が帰って不在になってしまいます。

撤収作業までにチェックアウトできるよう、時間配分には余裕をもっておきましょう。

4-3|不安が残るなら再トライ

デイキャンプをすると『設営や撤収の大変さ』を実感するかと思います。

本番のキャンプが不安になる人もいるかもしれません。

その場合は何度かデイキャンプをしてみましょう

何回も練習すれば設営時間は短縮していきます。

ジュン
ジュン

自信がついた段階で本番キャンプに挑みましょう。

不安が残るなら本番のキャンプ予約のときに、「アーリーチェックイン」を使いましょう。

アーリーチェックインとは

通常より早くチェックインができるサービス。チェックインは13時頃が一般的だが、アーリーチェックインでは午前からチェックインできる。

「アーリーチェックイン」が出来るキャンプ場であれば、ユックリ焦らずにテント設営できます。

宿泊料がすこし高くなることが多いので、予算との兼ね合いで決めましょう。

キャンプの始め方 Step5|キャンプに行こう

デイキャンプを通してキャンプの雰囲気に慣れたら、本番の宿泊キャンプに行きましょう!

デイキャンプをした時点で、キャンプの流れはほとんど掴めています。

デイキャンプとの違いは、当然ですが「宿泊」することです。

本番の宿泊キャンプで注意・確認したい点はつぎのとおり。

ジュン
ジュン

これら注意点・確認事項をおさえておけば、キャンプの失敗はグッと減りますよ。

5-1|ランタンの確認

ランタンが故障して灯りが点かないと、宿泊キャンプは不可能です。

日中のうちに点灯チェックして、万が一ランタンが点かない場合はレストハウスでレンタルするなど、早めに対策しましょう。

5-2|寝床の確認

寝床の環境が整っていないと、地面が固かったり冷たかったり(底冷え)して、まともに眠れません。

地面の固さや底冷えは、デイキャンプで昼間にすこし寝てみただけでは気づきにくいです。

ですがマットは厚め(5㎝以上)のインフレーターマット⇧にしておけば問題ありません。

日中のうちに、「インフレーターマットがしっかり膨らむか」「穴が開いていないか」の2点だけは確認しておきましょう。


また夜中の隣人キャンパーの騒ぎ声による睡眠妨害リスクに備えて、耳栓を用意しておくと万全です。

≫ 寝床づくりのポイントと注意点

5-3|風呂はどうするか

キャンプ中の風呂は、つぎの3パターンがあります。

  1. キャンプ場内のシャワー設備や風呂を利用
  2. キャンプ場外の入浴施設を利用
  3. 風呂に入らず、濡れタオルや汗拭きシートを使う

男性メンバーだけの場合や、寒い季節で汗をかかないキャンプであれば風呂に入らない人もいます。

いっぽう暑い時期のキャンプや、メンバーに女性がいる場合は、風呂かシャワーは必須になります。

≫【キャンパー30人アンケート】キャンプ中のお風呂はどうしてる?

妻

キャンプでお風呂事情は、キャンパーごと違うね。

≫ キャンプの「お風呂事情」と使うときの注意点

5-4|防寒対策

キャンプ場の夜は、日中では想像できないくらい冷え込みます

ジュン
ジュン

僕の初めてのキャンプは5月のゴールデンウィーク。夜は寒くて眠れませんでした。

真夏以外のキャンプなら、カイロやフリースなど十分な防寒対策は必須と思っておいた方が良いです。

キャンプで役立つ防寒具

◆ 毛布

◆ カイロ

◆ 湯たんぽ

◆ 厚めのマット(底冷えで眠れないため)

◆ セーター、トレーナーなど厚めのインナー

◆ パーカー、ダウンジャケットなどのアウター

防寒具を含むキャンプ道具の一覧表(チェックリスト)⇧

5-5|翌日の天気確認

1日目の天気が良くても、撤収時の2日目に雨が降った場合、撤収作業がかなり大変になります。

雨で濡れているテントやタープを仕舞うのはかなり大変。

状況に応じて「日帰りキャンプに変更するという選択肢があることも覚えておきましょう。

ジュン
ジュン

とくに初めてのキャンプであれば、無理は禁物です。

≫ キャンプの天候に関する注意点

5-6|テントの乾燥

雨が降っていなかったとしても、テントは夜露で濡れます。

とくにテントの地面と接している底部分はビショビショに濡れています。

他のキャンプ道具を片付け・車に積載している間に、結露で濡れた物や寝袋(寝汗で濡れている)を乾燥させましょう。

キャンプ 撤収 片付け 乾燥 干す

≫ 効率の良いキャンプの撤収(片付け)方法

初心者でもキャンプは楽しめる。始め方が分かったら、即実践してみよう!

この記事ではつぎの5つの項目に分けて、キャンプの始め方を解説しました。

キャンプの情報は調べるけど

「具体的な流れが分からない」
「結局何から始めれば良いか分からない。」

こんな感じで、実際に行動できる人は意外と少ないです。

でもかなり詳細まで解説しているこの記事を最後まで読まれた方は、十分なキャンプの知識が身についています。

キャンプの知識が身に付き「キャンプ熱」が高まっている今のうちに、さっそくキャンプ道具を揃えるところからスタートしてみましょう。

≫「初心者向けキャンプ道具」の記事一覧

「最初から道具を買うのはチョット・・・」という人は、レンタル⇧から始めるのもぜんぜんアリです。

ジュン
ジュン

最近は設備が整った高規格キャンプ場も多く、設備や利便性が格段に上がっています

高規格キャンプ場を利用しながら、快適にキャンプを始めてみましょう!


本サイト『なおきゃん』では、これからキャンプを始める人に向けて、

についての記事を作成しています。

ジュン
ジュン

この記事やサイトの情報が、キャンプを始めるキッカケになれば幸いです。

キャンプの始め方やこの記事の内容について、なにかご質問やご意見がございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

    \ 手ぶらでキャンプ場に行ける /
    hinataレンタル 公式HP
    \ 手ぶらでキャンプ場に行ける /
    hinataレンタル 公式HP