
提携キャンプ場の数が3,000以上と圧倒的に多いhinataレンタル。
手ぶらでキャンプ場に行ってもキャンプが楽しめる、画期的なサービスです。

初心者でも扱えるサービスなのかな?
hinataレンタルの口コミ評判はどうなの?
そこでこの記事では、
- 利用した初心者キャンパーの口コミ
- 僕自身のレビュー・感想
これらを中心に、「キャンプ初心者」と「キャンプ経験者」の2つの目線から、hinataレンタルを徹底分析!

ジュン
hinataレンタルのメリットや良い点だけでなく、悪い口コミやデメリット、利用時の注意点も解説していきます。
この記事を読んで、hinataレンタルが自分に合ったサービスかどうか、客観的に判断していきましょう♪
hinataレンタルをザックリ紹介

hinataレンタルの最大の特徴は『ほとんどのキャンプ場でキャンプ道具の受取り・返却が出来る』こと。
これは他のレンタルサービスでは現状出来ないサービスです。
また業界では数少ないキャンセル補償や破損補償も充実していて、初心者やキャンプに慣れていない人でも安心してレンタル出来ます。
レンタル料も他のレンタルサービスと比較しても最安の価格帯で、コスパが良い点も嬉しいところ。
自分の行きたいキャンプ場と提携しているか、気になる方はチェックしてみましょう♪
キャンセル補償で安心予約!
この記事を書いている人
- キャンプ歴8年目
- キャンプインストラクター・認定ブッシュクラフター取得
- メインは家族でのファミリーキャンプ
- 『キャンプの始め方』に特化したブログを運営

「hinataレンタル」のサービス情報
サービス提供会社 | vivit株式会社 |
配送可能な キャンプ場数 | 3,000施設以上 |
レンタル料金 目安 | 27,000円 (3人家族、配送料・補償付き) ※購入した場合は114,000円 (Amazonと楽天の最安値で計算) |
配送可能 エリア | 全国配送可能 |
レンタル品 受取り場所 | キャンプ場、自宅、ヤマト営業所 |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ払い |

ジュン
レンタル料は、他のレンタルサービスと比べて最安の価格帯です。
hinataレンタルの評判・口コミ

hinataレンタルを利用したことがあるキャンパーのリアルな口コミを集めました。利用したのは、クラウドワークスのアンケートです。

忖度なく、良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
2-1|hinataレンタルの良い口コミ
実際にhinataレンタルを利用した方の、良い口コミを紹介していきます。
現地で受け渡しをするスタイルを取っているので、持ち運ぶ手間が最小限になるところがうれしかった
投稿者:初キャンプで「2人用ビギナーセット(夏)」をレンタル
使い方が動画で解説してくれて初心者でも簡単に設営できたのが良かったです。
投稿者:初キャンプで「ソロセット」をレンタル
キャンプ場まで届けてもらえるし、選択肢が豊富。
投稿者:3回目キャンプで「3人用ビギナーセット」をレンタル
解説動画等があり初心者でも使いやすかったです。
投稿者:2回目キャンプで「3人用ファミリーセット(初夏)」をレンタル
「ビギナーセット」など、用途別にプランが用意されていて助かった。個別に道具が選択できるのも親切。
投稿者:初キャンプで「4人用ビギナーセット(夏)」をレンタル
夏用・秋用・冬用など季節に応じたキャンプセットを選べる。オプションが豊富で、目的に合わせて自由にカスタマイズして使いやすかった。
投稿者:3回目キャンプで「2人用ビギナーセット(夏)」をレンタル
高額なものを買わなくても手軽に利用できたところがよかった。
投稿者:5回目キャンプで「冬キャンプセット」をレンタル
疑問があって問い合わせたけど、めっちゃ回答早くてありがたい。
X(旧Twitter)より引用
良い口コミは、つぎの3つの意見が多かったです。
- 現地受取り出来るのでラク
- テントの設営手順の動画が初心者にやさしい
- 用途や季節に応じたキャンプセットがあって便利
2-2|hinataレンタルの悪い口コミ
つぎにhinataレンタルを利用した方の、悪い口コミを紹介していきます。
強いていうのであれば、椅子の背がもう少し高ければよかった。
投稿者:初キャンプで「二人用デイキャンプセット」をレンタル
ちょっと消毒っぽいニオイを感じた。
投稿者:6回目キャンプで「エントリーパック」をレンタル
何回もキャンプに行くなら高いと思う。
投稿者:初キャンプで「快適ソロセット」をレンタル
配送料がかかるのが難点かなと感じます。
投稿者:初キャンプで「3人用ファミリーセット」をレンタル
キャンプの頻度が上がってくると、かえって高くつく場合があります。
投稿者:3回目キャンプで「4人用ビギナーセット(夏)」をレンタル
借りた以上返さなくてはいけないので、その手続きが少し面倒であった。
投稿者:6回目キャンプで「冬キャンプでも安心!あったか快眠セット【極】」をレンタル
問い合わせに対する応答が遅く、内容も不十分でした。
投稿者:初キャンプで「3人用ファミリーセット(初夏)」をレンタル
悪い口コミは、つぎの2つが多かったです。
- 繰り返し使うと割高
- 送料がかかるので高く感じた
毎年3回以上キャンプに行く人なら、買った方がトクです。

ジュン
年に1~2回しか行かないなら、保管場所や経年劣化のことまで考えると、レンタルの方がトクだと思います。
2-3|どんな人にオススメ?
利用者から見て、hinataレンタルはどんな人にオススメか、アンケートをとった結果がコチラ。
キャンプをあまりせず、初心者だけどキャンプにいってみたいなと思ってる方にはおすすめです。
投稿者:初キャンプで「二人用デイキャンプセット」をレンタル
キャンプに行く頻度が少ない方、お試しでキャンプをやってみたい方におすすめです。
投稿者:2回目キャンプで「3人用ファミリーセット(初夏)」をレンタル
今までキャンプ用品がなく、キャンプに二の足を踏んでいた初心者の方にぜひおすすめしたいです。
投稿者:3回目キャンプで「2人用ビギナーセット(夏)」をレンタル

ジュン
「初心者」や「お試しキャンプをしたい人」にオススメ、という意見が多かったです。
いっぽう、道具が揃っている人はもちろん、年に何回も行くハードキャンパーには向かないサービスですね。
「自分に合ってるかな?」と思ったら、hinataレンタルをチェックしてみましょう。
キャンセル補償付きで安心予約!
hinataレンタルを利用した感想

僕が実際にhinataレンタルを利用してみて感じたことを紹介します。
3-1|現地で受取り・返却出来るのは、ほんとラク
レンタルして一番感じたのが「キャンプ場でレンタル品を受取り・返却できるのは、ほんとに便利」という点。
- 重たいキャンプ用品を車に積み込む手間がない
- 撤収時、車に積み込む必要がない
他のレンタルサービスでは提携キャンプ場が少なく、『現地での受取り・返却』が基本できません。
その点、hinataレンタルが実現する現地受取り・現地返却は異次元のラクさを感じました。

自宅で受け取ると、受取り時間の調整も大変。hinataレンタルならキャンプ場で受け取れるので、その調整がないのでラクです。
3-2|ランタンとマットが、ちょっと物足りない
僕がレンタルした『ファミリーキャンプセット』は
- テント
- チェア(イス)
- テーブル
- 寝袋
- マット
- ランタン
そのセットのうち、ランタンとマットが少し物足りなかったな、という印象でした。(他はとくに不満なし)
具体的には、ランタンは光量がすこし弱め。ランタンは2個付属されていますが「それでも少し弱いな」・・て、思いました。

ランタンをもう一つ追加レンタルすれば、サイト全体が丁度良い明るさになるかなぁ、という感想です。
ランタンの明るさが心配なら
- ランタンを追加でレンタル
- 安いランタンを購入
このどちらかの対応をしておけば間違いないです。

最近はダイソーなど100円ショップで、かなり明るいランタンが売ってます。それを2~3個持って行くのがオススメ。

ただ明るさの感じ方は個人差が大きいので、あくまで「参考程度」に考えてください。
マットは薄く感じました。付属されていたマットは、モンベルの「フォームパッド180」。

地面が「芝」など柔らかければ問題ないのですが、利用時の地面は「土と砂利」。

これじゃツライな、と思って、予備で持ってきていたインフレーターマットを使いました。
インフレーターマットとは
空気で膨らむマット。折り畳みマットに比べて厚みがあって、底冷えと地面の固さがかなり軽減できる。

マットはキャンプ道具のなかでは、意外と重要なアイテム。(マットの重要性は、コチラの記事をご覧ください。)
マットの薄さに不安があれば
- 追加で「インフレーターマット」もレンタルする
- 銀マットを購入して、2重にする
- 地面が「芝」のキャンプ場を選ぶ
これらの方法がオススメです。

他のキャンパーの口コミでは、僕と同じ不満(ランタンとマットの物足りなさ)を言ってる人はいませんでした。感じ方は個人差が大きいですね。
3-3|テントの設営動画が公式HPに載っている
公式HPのレンタルセット説明ページには、テントの立て方動画が載っています。

紙の説明書はキャンプ場現地で見ても分かりにくいです。
動画があったことで、想像していたよりカンタンに設営が出来ました。

事前に見ておいて、設営手順がイメージできたのも良かったです。
【メリット】hinataレンタルの魅力3つ

つづいて、hinataレンタルが人気な理由を3つ紹介していきます。
4-1|3,000のキャンプ場と提携
hinataレンタルが提携しているキャンプ場の数は、3,000と圧倒的。 他のレンタルサービスは、あっても20くらい。そもそもキャンプ場と提携していないレンタルサービスばかりです。
hinataレンタルはほとんどのキャンプ場でキャンプ道具を受け取れる(返却もその場で出来る)ので、実用性の高いレンタルサービスといえます。
4-2|手厚い補償
- レンタル品を壊したらどうしよう・・・?
- 雨や体調不良でキャンセルしても、レンタル代ってかかるの?
こんな心配も不要。
hinataレンタルは「破損補償」と「キャンセル補償」があるので、安心してレンタル出来るのも特徴。 キャンセル補償をつけると、なんとキャンプ当日にキャンセルしても、レンタル代が戻ってきます。

「破損補償」と「キャンセル補償」は、どちらも2,000円で付けられます。(2022.9現在)
4-3|初心者重視のサービス
hinataレンタルのコンセプトは「初心者が、できるだけラクにキャンプを成功できるよう手助けすること」。
- 「ビギナーセット」が充実
- テントの立て方動画が公式HPに載っている
- 初心者が迷わないよう、敢えてレンタル出来る種類を減らしている
といった配慮がされています。
キャンプに慣れていない初心者でも、安心して利用できます。
【デメリット】hinataレンタルを利用するときの注意点

hinataレンタルを利用してみて、注意した方が良いと感じた点がいくつかありました。
レンタルする時に注意したい点は次の5つ。

これらポイントを押さえておけば、より安心してレンタルできると思います。
5-1|「完全手ぶらキャンプ」ではない
キャンプセットのレンタルと言えど、「完全に手ぶら」というわけにはいきません。
例えばつぎのような物は持参する必要があります。
自分で用意する道具
✅ 調理道具
✅ 宿泊セット
✅ 枕
✅ 電池
✅ 防寒具・雨具
✅ クーラーボックス・保冷剤
✅ ティッシュ・キッチンペーパー
✅ 食材・飲み物・調味料
✅ 洗剤・スポンジ・台ふき(ぞうきん)
くわしくは別記事の「レンタル品以外に必要なキャンプ用品」や、「キャンプに必要な道具一覧」を確認しておきましょう。
5-2|マットは薄め

レンタルセットに入っていたマットは、モンベルの「フォームパッド」。
マットの厚みの感じ方は個人差があるので難しいところですが、僕はちょっと薄く感じました。
泊まるキャンプ場の地面が芝で柔らかければ良いですが、土や砂利の場合、、、
- hinataレンタルで「インフレーターマット」を追加でレンタル
- 銀マットを持参して、マットと併用(2重に敷く)
どちらかの対策を取っておくと良いと思います。
5-3|電池は自分で用意
レンタルセットに入っていたランタン「Explorer EX-V777D」(ジェントス)は電池式ですが、電池は自分で用意する必要があります。

電池は意外と忘れがちな道具。忘れずに持参しましょう。

高規格キャンプ場なら、キャンプ場のフロントや売店で売ってる場合もあります。

5-4|送り状の付け替え
レンタル品が入ってる袋に付いている「送り状」を、忘れずに入れ替えましょう。

キャンプ中は何かとバタバタしています。とくに慣れていない初心者では、撤収作業がチェックアウトまでに間に合うかアセりがち。
そのなか送り状の付け替えを忘れてしまうと、最悪hinataレンタルに返送されない可能性も。
時間にゆとりのあるキャンプ1日目のうちに、送り状の入れ替え作業は済ませておきましょう。
5-5|テントの設営手順を事前に確認
初めて立てる種類のテントの場合、立て方に悩むと思います。
僕が普段使っているテントは「ドーム型」と「ワンポール」。今回利用した「ツールーム」は使ったことが無かったので、事前にhinataレンタルの商品サイトに載っていたテントの立て方手順動画を確認しておきました。
テントの種類には
- ドーム型
- ツールーム
- ワンポール
- ロッジ型
これらがありますが、「初心者キャンパー」や「立てたことのない種類のテントを設営する場合」は、事前に動画で予習しておいた方が、現地で焦らずスムーズに設営できます。
他のキャンプ用品レンタルサービスとhinataレンタルを比較
hinataレンタルを含め、メジャーなキャンプ用品レンタルサービスを表でまとめました。
キャンプ用品 レンタル会社 | モデル価格 ※送料・補償料込み 3人家族 1泊2日 | 提携キャンプ場数 | キャンプ場への 直接配送 | 破損補償 | キャンセル補償 | 運送会社 | 支払い方法 | おすすめ 対象者 | 特徴 | 公式HP |
![]() | 27,000円 | 3,000以上 | ほとんどのキャンプ場で可 | あり | あり (任意) | ヤマト運輸 | クレジットカード コンビニ払い | ・初心者 ・手間をかけずキャンプをしたい | ほとんどのキャンプ場で「現地レンタル・現地返却」が出来る。補償が充実 | 詳細を見る |
![]() | 24,000円 | 19 | 提携済のキャンプ場 ほかは自身で要交渉 | あり (任意) | あり (任意) | ヤマト運輸 | クレジットカード | ・初心者 ・購入も検討している | そのまま購入も可 サブスクあり 補償が充実 | 詳細を見る |
![]() そらのした | 24,000円 | なし | 自身で要交渉 | あり | あり (任意) | ヤマト運輸 | クレジットカード 銀行振込 | ・レンタル品の質を重視したい ・テントの種類を選びたい | クリーニングに力を入れている セットでテントの種類を選べる | 詳細を見る |
![]() CAMP DAYS | 30,000円 | 14 | 提携済のキャンプ場 ほかは自身で要交渉 | あり (任意) | なし | 佐川急便 | クレジットカード 銀行振込 | ・グランピングキャンプを試してみたい | 通常セットのほか、グランピングセットなど種類が豊富 | 詳細を見る |
![]() Newleaves | 26,000円 | なし | 自身で要交渉 | あり (任意) | なし | ゆうパック | クレジットカード 銀行振込 代金引換 | ・初心者~ベテラン | 目的やキャンパーレベルごとにセットを選べる | 詳細を見る |
![]() | 32,000円 | なし | 不可 | あり (任意) | なし | ヤマト運輸 | クレジットカード 銀行振込 | ・初心者 ・なるべく設営のカンタンなテントを選びたい | 「焚き火台付き」など、セットの充実度が選べる | 詳細を見る |
![]() ジャストタイム | 31,000円 | なし | 自身で要交渉 | あり | なし | 佐川急便 ゆうパック 西濃運輸 | クレジットカード 銀行振込 代金引換 | ・ある程度キャンプ用品は揃っている | セット商品なし。単品レンタルは他と比べて割安 | 詳細を見る |
比較してみると、
- hinataレンタル
- TENTAL
- そらのした
この3つが「レンタル料」「補償の手厚さ」の点で候補に挙がってきます。
さらに、、、
「初心者」「現地で受け取りたい」⇒ hinataレンタル
「レンタルした商品が気に入ったら、そのまま買い取りたい」⇒ TENTAL
「レンタル品の品質が第一」⇒ そらのした
こんなイメージになると思います。
詳しくはコチラの記事で、キャンプ用品レンタルサービスを徹底的に比較しています。
hinataレンタル利用の流れ
hinataレンタルを利用するときの流れは、大きく分けて次の3step。
hinataレンタルの流れ 3Step
詳しくは、僕が実際に利用したときの記事をご覧ください。注意点も含めて解説しています。
hinataレンタルのよくある質問

ここではhinataレンタルのよくある質問を紹介します。レンタルを検討している方は参考にしてください。
8-1|hinataレンタルの料金の目安は?
送料や補償料込みで、ソロキャンプなら15,000円。2人キャンプなら21,000円。3人キャンプなら27,000円が目安です。

ジュン
他のレンタルサービス会社と比べても最安の価格帯です。
8-2|買うのとどっちがトク?
年に1~2回しかいかない人なら、レンタルの方がトクだと思います。 価格面だけでなく、保管場所の問題や経年劣化も考慮しましょう。
8-3|クーポンはあるの?
公式HPや、Twitterアカウント(@hinata_outdoor)でクーポンを配布していることがあります。 ただしけっこう稀(まれ)なので、定期的に公式HPをチェックしてみましょう。
※2023.9.20にhinataレンタルからクーポンが届きました。

クーポンはhinataレンタル利用時に作ったアカウントのメールアドレスに届きました。
でも期間がとても短いですね。チャンスを逃さないよう、hinataレンタル公式HPから会員登録(無料)しておくと良いかもしれません。


8-4|どんなレンタルセットがある?
人数・季節・シーンごとに、それぞれセットが用意されています。
- 1人(ソロ)用・2人用・3人用・4人用
- 春用・夏用・秋用・冬用
- ビギナー向け・フェス向け・おうちキャンプ用など
8-5|セットに含まれてる内容は?
テント・テーブル・イス・ランタン・寝袋・マットが入っています。セットの種類によって内容は少し異なります。

8-6|自分で用意するものは?
- 調理器具(はし、皿、カセットコンロなど)
- 宿泊セット(寝巻、歯ブラシ、替えの下着・靴下など)
- 枕
- 防寒具、雨具
- クーラーボックス
このあたりがレンタル品以外に必要です。詳しくはコチラの記事をご覧ください。
≫ hinataレンタルを使ってみて分かった、自分で用意すべき道具。
8-7|単品でもレンタルできる?
できます。
補足したい道具や、セットは持っていて単品だけレンタルしたい場合も対応できます。
8-8|送料はかかる?
かかります。
ヤマト運輸の料金表に準じますが、さきほど紹介したレンタル料の目安は、送料込みの価格です。
8-9|大人数や団体でも利用できる?
できます。
フェス、研修、社内行事など、100人規模のイベントにも対応しています。
8-10|雨でキャンセルした場合はどうなる?
キャンセル補償を付けた場合、当日キャンセルでもレンタル料はかかりません(支払ったレンタル料が戻ってきます)。
8-11|体調不良でキャンセルした場合はどうなる?
雨によるキャンセルと同様、キャンセル補償を付ければ、当日キャンセルでもレンタル料はかかりません。
8-12|どのキャンプ場に届けてくれる?
日本全国、ほとんどのキャンプ場に届けてくれます。ただし連携していないキャンプ場もあります。公式HPの予約画面で確認できます。
8-13|自宅など、キャンプ場以外にも届けてくれる?
自宅や、ヤマト営業所での受け取りもできます。
8-14|使い方(テントの立て方)は教えてくれる?
hinataレンタルの公式HPの商品画面に、テントの立て方の動画が載っているので参考になります。ただし立て方が載っていない特殊なテントもあります。その場合youtubeなどで調べましょう。
8-15|レンタル品を破損した場合どうなる?
故意や明らかな過失でなければ、弁償金の補償が受けられます。くわしくは公式HPで確認しましょう。
8-16|いつ、どこに返す?
キャンプ場で借りた場合、チェックアウトのときにフロントに返します。14時までに返却すればOKです。
キャンプ場以外で借りた場合、キャンプ最終日の夕方(17時~18時30分ころ)、自宅に配送業者が取りに来てくれます。(ヤマト運輸配送センターに直接返却してもOK)
8-17|雨が降ったら、濡れたまま返してOK?
付属されている「雨天時返却用ビニール袋」の中に入れて返却すればOKです。

キャンセル補償で安心!初心者でも気軽にレンタルキャンプ

hinataレンタルは国内でもっとも利用できるキャンプ場が多いレンタルサービス。 キャンプ場でレンタルして、キャンプ場に返すだけの、お手軽キャンプが体験できます。
「年に1~2回しかキャンプに行かない」
「初心者だけど、購入するのはチョット・・・」
こんな初心者さんやライトキャンパーの方にこそ向いているサービスです。
hinataレンタルに限らずキャンプ用品レンタルサービスは、ハイシーズンや連休日、人気のあるレンタルセットは在庫切れになることもあります。
キャンプ予定日に在庫が残っているか、早めにいちど確認しておきましょう!
キャンセル補償付きで安心予約!